袷着物を単衣着物にお直し

袷着物は裏地のついた着物。

10月から5月に着るとされています🎵

単衣着物(裏地のついてない着物)は6月、9月に。

薄物着物(仕立は単衣と同じで着物の生地が透ける素材)は7月、8月に。

お着物は、四季の季節感を大切にされています。着物の生地、模様から季節を感じられる着物って素敵ですよね✨

着る季節の少なかった『単衣着物』

最近の気温上昇にともなって、5月に着る方も増えてますね。

袷着物を単衣着物に直すお仕事も増えています🎵

単衣着物に直す作業は『裏地をはずして、脇や裾などの縫い代をくけでとじつけます』

新たに用意する材料は『衿裏と居敷当』。居敷当はつけなくても大丈夫ですが、つけた方が表地を傷めず、透ける生地は透けを防ぐことができます。

今回は袷着物の袖裏を居敷当に利用。

本来の単衣着物の衿裏は全部白の衿裏で仕立てるのですが、袷着物の衿裏と衿先布を利用しました。

材料費は節約。

外した裏地を利用して、袷着物に直すこともできます🎵

Follow me!

前の記事

桜の枝染め

次の記事

藍の生葉染め