2022年12月11日 / 最終更新日 : 2022年12月11日 yumiwasai ワークショップへ 『ほほ笑みうさぎ羽子板 』 月見草和裁教室に通ってくださっている羊毛フェルト作家の先生のワークショップに参加させていただきました🎵 初めての羊毛フェルト作り。 「指を刺さないように気を付けて」と注意してもらった途端にブスッと刺しました。けっこう痛い […]
2022年10月9日 / 最終更新日 : 2022年10月9日 yumiwasai 絞り教室日記 絞り教室 2022.9 7月に染め上がった絞りの確認をしてもらいました🎵 杢目絞りは細かく縫うと間に染料が入って線が出来てしまいます。 縫う横段の間隔が広いときは大きい針目で。狭い間隔は小さい針目でも大丈夫なようです。 ヒダをきれいに整頓して、 […]
2022年8月21日 / 最終更新日 : 2022年8月23日 yumiwasai 絞り教室日記 絞り教室 2022.7 有松の『早恒』さんの絞り教室に通い始めました🎵 和裁教室の生徒さんが通われていて、染めあがった絞りを見せてもらっていると『私もやりたい‼️』となりました。 ほどく前 ほどいた後 絞りの肌触り、プクプクが気持ちいいです。そ […]
2022年8月1日 / 最終更新日 : 2022年8月1日 yumiwasai 夏蚕 2021 お蚕生活2022 お蚕さんのご飯『桑の葉』に、時々、野生のお蚕さんがくっついてきます❗️ なかなか成長してもらえずに途中で消えてしまうということがほとんど。 この子は特別‼️ お蚕さんたちと仲良く生活してます 家畜化したお蚕さんは、真っ白 […]
2022年5月19日 / 最終更新日 : 2022年5月20日 yumiwasai 和裁のお仕事 雪花しぼりの半巾帯 いつもお仕事をさせてもらっている有松にある『張正』さんからの依頼で雪花絞りの半巾帯のお仕立てをさせてもらいました。 片面は無地の生地と雪花絞りの生地を組み合わせて。 片面は雪花絞りの生地で。 結び方や体型で柄の出方が変わ […]
2022年3月20日 / 最終更新日 : 2022年3月20日 yumiwasai 着物リメイク 半衿リメイク 半衿をリメイクしました🎵 こちらは、洗えるポリエステルの半衿。 とても気に入っていて、たくさん使いました。汚れ、落ちなくなってしまいました。 レースの生地をいただいたので、リメイクしてみます❗️ レースを重ねてみると汚れ […]
2022年3月1日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 yumiwasai 和裁教室 パッチワーク着物 和裁教室~ 素敵なパッチワーク着物が完成しました 反物の長さが短く、反物の巾も狭く、自分サイズで仕立てられなかったので、パッチワーク着物を仕立てることに。 身丈が足りないときは、 『腰ひもの位置でおはしょりの裏側に入る部 […]
2022年2月26日 / 最終更新日 : 2022年2月27日 yumiwasai 着物でお出掛け 『知多木綿つものき』さんの作品展 愛知県知多市岡田にある『雅休邸』で 『知多木綿つものき』さんが作品展を開催されています🎵 綿を紡いで織ったものや草木染めをされた糸で織ったもの。 織りも複雑な模様が織りだされているもの。 会場では機織りされている方たちが […]
2022年2月8日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 yumiwasai 着物でお出掛け 針供養 2月8日は『針供養の日』 いつも頑張ってくれてる『針』。 柔らかい豆腐やこんにゃくに折れ針や曲がった針を刺して、針に感謝して、労います❗️ それから「裁縫の上達」もお願いします❗️ 名古屋の若宮神社さんにお参りしてきまし […]
2022年1月14日 / 最終更新日 : 2022年1月14日 yumiwasai 和裁教室 2022年和裁教室スタート 成人式の着付けのお仕事が終わり、ホッとし、今年も和裁教室、スタートしました。 お部屋の梅の花が咲き始めたので、梅模様の着物を着ました🎵 和菓子が大好きな生徒さんからの差し入れ。 『花びら餅』お正月ですね❗️ 着物も和菓子 […]