MENU
  • ホーム
  • スクール
    • #62 (タイトルなし)

遊美和裁

  • ホーム
  • スクール
    • #62 (タイトルなし)

2021年9月

  1. HOME
  2. 2021年9月
2021年9月22日 / 最終更新日 : 2021年9月22日 yumiwasai 夏蚕 2021

岡谷蚕糸博物館

長野県にある『岡谷蚕糸博物館』へお出掛けしてきました🎵 博物館にはお蚕さんのこと。製糸機械の展示などされてました。 江戸時代手挽きの道具。 明治5年の富岡製糸場で使われ、現存する唯一のフランス式繰糸機。創意工夫を重ねて開 […]

2021年9月19日 / 最終更新日 : 2021年9月19日 yumiwasai 着付け

着付けのお仕事

先日知多市岡田の古民家『雅休邸』でアトリエをオープンさせた『アトリエ縁プラス』さんのイベントで、お着付けのお手伝いさせていただきました🎵 マネキンさんに振袖をお着付け👘 結婚式の前撮りのお着付け お二人の準備が整って、お […]

2021年9月8日 / 最終更新日 : 2021年9月8日 yumiwasai 和裁教室

半巾帯の仕立て 和裁教室~

素敵な半巾帯が仕上がるまでをご紹介 購入してあった長さ4mの『雪花絞りの生地』を使って何か作りたい❗️とのご希望。 足し布して、半巾帯や名古屋帯が出来ます 普段からお着物着ている生徒さん。半巾帯を作ります❗️ では 4m […]

2021年9月3日 / 最終更新日 : 2021年9月6日 yumiwasai 着物でお出掛け

古民家カフェ『nuu』さん

先日、繭から糸にする座繰り体験に行ったのが、常滑、やきもの散歩道にある古民家カフェ『nuu』さん。 着物のお出かけにピッタリ‼️なお店。 やきもの散歩道はレンガやドカンがあちらこちらにあって写真撮りたいとこばかり📷️ 狭 […]

2021年9月1日 / 最終更新日 : 2021年9月6日 yumiwasai 夏蚕 2021

お蚕日記 糸繰り体験

8月30日。 冷凍庫に保存していた繭を連れて、糸繰り体験のワークショップに行ってきました❗️ 常滑の古民家カフェ『Nuu』さんへ。 先生はお蚕さんの卵を譲ってもらった『ゆうこ先生』。 まず最初に繭のケバケバを手でむしりま […]

最近の投稿

『ほほ笑みうさぎ羽子板 』

2022年12月11日

絞り教室 2022.9

2022年10月9日

絞り教室 2022.7

2022年8月21日

お蚕生活2022

2022年8月1日

雪花しぼりの半巾帯

2022年5月19日

半衿リメイク

2022年3月20日

パッチワーク着物

2022年3月1日

『知多木綿つものき』さんの作品展

2022年2月26日

針供養

2022年2月8日

2022年和裁教室スタート

2022年1月14日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ワークショップ
  • ワークショップへ
  • 刺し子
  • 和裁のお仕事
  • 和裁教室
  • 夏蚕 2021
  • 未分類
  • 着付け
  • 着物お手入れ
  • 着物でお出掛け
  • 着物リメイク
  • 絞り教室日記
  • 草木染め

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月

プロフィール

DSC_4244

遊美和裁 新美ゆみ子
 1級和裁技能士
 1級着付け技能士
愛知県知多郡阿久比町
yumiwasai@gmail.com

Copyright © 遊美和裁 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.